訃報をいただきました。
訃報ならびに葬儀の連絡をいただきました。
追浜高校に、昭和39年4月から昭和59年3月まで、創立期から20年間在職された数学科の飯島桂一先生が、5月2日に心不全で亡くなられたという連絡をいただきました。
先生は、3期生7期生9期生13期生19期生の3年間および卒業時担任をされていて、多くの卒業生が担任としてお世話になり、また数学の授業でお世話になった卒業生の数は膨大になると思います。
慎んで哀悼の意を表すると共に、ご冥福を祈りたいと思います。
葬儀の日程は、下記の通りです。
葬儀場:大津大野屋 儀礼館(京急浦賀駅前)046-844-3644
通 夜:5月7日(木)18:00〜19:00
告別式:5月8日(金)10:30〜11:30
追浜高校に、昭和39年4月から昭和59年3月まで、創立期から20年間在職された数学科の飯島桂一先生が、5月2日に心不全で亡くなられたという連絡をいただきました。
先生は、3期生7期生9期生13期生19期生の3年間および卒業時担任をされていて、多くの卒業生が担任としてお世話になり、また数学の授業でお世話になった卒業生の数は膨大になると思います。
慎んで哀悼の意を表すると共に、ご冥福を祈りたいと思います。
葬儀の日程は、下記の通りです。
葬儀場:大津大野屋 儀礼館(京急浦賀駅前)046-844-3644
通 夜:5月7日(木)18:00〜19:00
告別式:5月8日(金)10:30〜11:30
白井菜々子さんコンサート 世田谷美術館ホームページより
出演:白井菜々子(コントラバス)SHIRAI NANAKO神奈川県横須賀市出身。15歳よりコントラバスを始め、星秀樹氏に師事。2008年桐朋学園大学音楽学部音楽学科に入学。2010年より4年間ウィーン国立音楽大学にてJosef Niederhammer氏の元で研鑽を積む。現在東京音楽大学器楽専攻に特別特待奨学生として在学中。星秀樹氏に師事。第4回 International Competition ”Giovani Musicisti-Citt di Treviso”第1位。第13回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門大学の部第3位。第19回コンセールマロニエ21 第1位。その他受賞歴あり。山崎 早登美(ピアノ)YAMAZAKI SATOMI東京芸術大学附属高等学校、同大学を経て、同大 学大学院修了。これまでにピアノを白石朋子、水田香、植田克己、クラウス・シルデの各氏に、室内楽を岡山潔、植田克己、田中千香士の各氏に師事。第41回全日本学生音楽コンクール東京大会第2位。第9回宝塚ベガ音楽コンクール第3位。1997年、東京文化会館新進演奏家デビューコンサートに出演。第67回日本音楽コンクール入選。第9
.14.16回日本演奏家コンクールにて、伴奏者賞を受賞。また、浜松国際管楽器アカデミーをはじめ各種音楽祭、講習会等で公式伴奏者を務めるほか、国内外のアーティストとの共演や、新曲の初演など、多岐にわたり活動している。現在、東京音楽大学弦楽科非常勤講師(伴奏・室内楽) 日時:2015年3月22日(日) 【申込期日:2015年3月2日(月)(消印有効)】会場:世田谷美術館 講堂 定員:200名 入場料:無料 プログラム:あkk1. A.ミシェック Adolf.Mi?ek (1875-1955) ソナタ 第一番 イ長調 作品5 Sonata No.1 A-major Op.52. J.-F.ツビンデン Julien-Fran ois Zbinden (1917-) J.S.バッハへのオマージュ 作品44 Hommage J.S.Bach Op.443. G.ボッテジーニ Giovanni Bottesini (1821-1889) カプリチオ ディ ブラヴーラ イ長調 Capriccio di bravura A-major〜休憩〜4. G.ボッテジーニ Giovanni Bottesini (1821-1889) タランテラ
イ短調 Tarantella A-minor5. G.ボッテジーニ Giovanni Bottesini (1821-1889) エレジー 二長調 Elegy D-major6. F.プロト Frank Proto (1941-) カルメン幻想曲 Carmen fantasy Ⅰ 前奏曲 Prelude Ⅱ アラゴネーズ Aragonaise Ⅲ 夜想曲〜ミカエラのアリア Nocturne-Micaela's Aria Ⅳ 闘牛士の歌 Toreador Song Ⅴ ボヘミアン?ダンス Bohemian Dance