追浜高校 うしお会

7期生の学年同窓会の報告です!

画像

画像

画像

2013年11月23日の土曜日、勤労感謝の日に追浜高校第7期生の学年同窓会が開催され
ました。

 7期生は、今年度が還暦を迎える年・・・2007年以来、6年ぶりに同窓会になりま
す。

 場所は汐入のメルキュールホテル横須賀。晴天に恵まれて、午後2時、恩師7人を含
む99人が集まり開宴!

 酔い乱れる前に(?)集合写真を撮ろう!と全体写真を撮影後、同期の石渡卓君(湘
南信金理事長)の乾杯の発声で賑やかに会が始まりました。

 同窓会に参加するのは初めてで、卒業以来42年ぶり!という同級生も居て、最初は
どことなく戸惑いがちでしたが、30分もたたないうちに・・・

皆の顔はほぐれて、笑顔があふれ、会場のあちこちで人が集まり談笑する姿、恩師に
お酒をつぎながら談笑する姿、会場にはりだされた高校2年当時のクラス集合写真を
見ながら指さし笑い合う姿、

会場いっぱいに笑顔と賑やかに会話が弾む姿、大きな笑い声が響きます。

 1年次に担任だっ尾先生、木村先生、川辺先生。2年次に担任だった伊藤晴光先生、
梅根先生。23年次担任だった安西先生、3年間担任だった長坂先生(やはり3年間担任
だった山本先生は別の会合があり、2次会から参加)。8人の先生方が元気なお顔を見
せてくれました。先生方を紹介の後、長坂先生から昔話を含めて、懐かしい、また心
のこもった励ましの言葉をいただきました。

 あっという間に2時間という時間は過ぎて・・・高校時代応援団だった足立君の指
導の下、校歌を歌い、エールを送ります。男性も女性も、先生方も、みな声を張り上
げて校歌を歌い、エールを送り・・・この時には皆の顔は還暦のそれではなく、高校
時代のあの頃の顔と心に戻っていた気がします。最初はこの人誰?と言っていた声が
無くなって、昔通りに(昔以上に?)声が弾んでいました。肩書きも、経歴も、関係
なく、高校時代に戻って笑い合う姿・・・昔馴染みって本当に素敵ですね。

 クラス毎に集まって、集合写真を撮影後、メルキュールホテル20階のラウンジでの
2次会会場に移動。当初は50人くらい?の参加予定者でしたが、勢いに乗って71名が
参加。夕暮れの横須賀の夜景をバックに更に会話が弾み、笑顔がはじけます。

 アンケートの回答では「とても楽しかった」「久しぶりに皆さんに会えて嬉しかっ
た」「とても良い時間を過ごせました」「あっという間の2時間半!」「幹事さん!
本当にありがとう!」の声があふれ、次回はの質問には、「毎年やりたい」「2〜3年
おきに」「5年おきに」・・・といった声が多く、また幹事団?ではかって、次回開
催を準備していきたいと思っています。



 今回の学年同窓会は、昨年の6期生の還暦同窓会の開催に続いての還暦同窓会でし
た。二十歳の成人式同窓会は追浜高校同窓生の定番として定着していますが、こんど
は還暦同窓会も定着していくかもしれないですね。

 うしお会では、今回のように学年全体で同窓会を開催される場合には、3万円のサ
ポートと、宛名打ち出しサービスを行っています。こちらのホームページで連絡をい
ただくか、追浜高校のうしお会担当の先生(今年は音楽科の青木先生)に連絡して下
さい。

 追浜高校を卒業して良かったな!って、実感できるのが同窓会かもしれないです
ね。

「第1回うしお会親睦ボウリング大会」延期のお知らせ!

画像

説明: C:\Users\AA774312\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet
Files\Content.IE5\V1S10AET\MC900348819[1].wmf               
                                      
                             























今週の土曜日、10月26日に予定されていた「第1回うしお会親睦ボウリング大会」で
すが、今回は延期することになりました。

参加を申し込まれ、当日のゲーム、うしお会会員との親睦を楽しみにしていた方々に
は、本当に申し訳ありません。

今回は、参加申込者があまり多くなかったことと、週末にやって来そうな台風の影響
も考えて、残念ながら中止といたしました。

参加連絡をいただいた方々には、個別に連絡をいたしますが、これから参加を考えて
いた方々にも、改めてお詫び申し上げます。



 次回の計画が固まり次第、ホームページ等を通じてご連絡しますので、お友達をお
誘いの上、奮ってご参加下さい。

 今回開催を予定していた、汐入のスポルト横須賀の方には、開催から今回の中止の
相談まで、非常に温かく対応していただきました。

 次回もぜひ、スポルト横須賀での開催を、と考えておりますので、よろしくお願い
します。



 レクレーション部の、もう一つの企画「第1回うしお会親睦ゴルフ大会」について
は、平日開催【11月26日(火)午前8時:千葉のアクアラインゴルフクラブ】にもか
かわらず、

参加者が集まっておりますので、予定通り開催します。11月12日(火)が〆切りです
ので、まだ申し込み間に合います!ぜひご参加下さい!



 参加連絡、問い合わせは、レクレーション部代表幹事の蛇目泰子(29期)までお願
いします。

 連絡先:携帯番号 080-3397-1949 携帯アドレス 
musica_antica@softbank.ne.jp



 

芸術の秋!またまた、卒業生のコンサートのお知らせです。

説明:
https://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/10603_365400320260171
_1495965583_n.jpg





















































































猛暑がいつまで続くのかと、秋が待ち遠しかったのですが・・・

ようやく秋がやってきたようです。(大変な台風までやってきてしまいましたが・・・)

芸術の秋ですね!

追浜高校の卒業生には、クラッシック系でもポップス系でも、音楽系で活躍していらっしゃる方が、本当におおぜいいらっしゃいますが、今回はそんな活躍人の一人のコ
ンサートを紹介させてもらいます。



50周年の祝賀会でも、歌姫と共に美しいヴァイオリンの音色を響かせてくれた、47期生の渡邊達徳さんのコンサートです。(先日の校歌祭でも、演奏してくれまし
た!)

東京は小平市でのコンサートですので、横須賀在住の方には、ちょっと遠い感じがしますが、土曜日の夕方の開催ですので、お近くの方に限らず、足を伸ばせる方はぜひ
お聞きになってください。



【Fiddles Café Recital】

☆出  演:Vn 渡邊達徳、大槻桃斗 Pf 森 光平

 今回はクラッシックの名曲を個性的なデュオでお届けします。皆様、ぜひお誘い合わせの上、ご来場下さい。



★日  時:2013年10月26日(土)18:30開演(18:00開場)

★場  所:焙煎珈琲専門店『つの笛』(東京都小平市花小金井1-2-20)

★料  金:2,000円(コーヒー、ケーキ付き)※学生1,500円

★アクセス:西武新宿線「花小金井駅」北口下車、徒歩5分(西武新宿線高田馬場駅より電車で20分)

★予  約:041-451-6343(当日券もあります)



【フィドルズ情報】

.2012年4月に結成され、

『ヴァイオリンは歌う、されどフィドルは踊る』をコンセプトに自由なパフォーマンスで演奏活動を行っています。

★略歴

2012年4月成立。

同年11月に東京音楽大学にて『Violin Ensemble“Buono”』として演奏。

2013年3月にポップスアーティスト『高鈴』さんとのジョイントコンサートを行う。

★説明

クラシック、ポップス等ジャンルを問わずに演奏し、他のアーティストとコラボすることで様々な音楽に挑戦しています。



----------------------------------------------------------------------------
----

★メンバー 大槻 桃斗(おおつき ももと) Vn

渡邊 達徳(わたなべ たつのり) Vn

川崎 重明(かわさき しげあき) Pf賛助



----------------------------------------------------------------------------
----

★責任者/マネージャ 渡邊 達徳



メニュー

  • うしお会事務局より
  • 追浜高校なう
  • 同窓生の活躍
  • 写真で振り返る
  • うしお会会報
  • 住所氏名など変更
  • 情報提供・掲載希望
  • 同窓生リンク集
  • 追浜高校校歌
  • 追浜うしお会 Facebook公式ページ